商品カテゴリー

スタッフ紹介

宮坂忠昌

宮坂忠昌

業界60年の大ベテラン。
特注品やバッチなど製造過程をすべて把握してます。
なんでもご相談ください。

渡邉幸恵

渡邉幸恵(アドバイザー)

お客様のご要望・お気持ちに的確にお応えし敏速にご提案いたします。

社章の留め具の種類と用途別のおすすめを紹介

社章の制作時に必ず気を付けたいのが、留め具選びです。留め具の選び方によって、使い勝手も大きく異なります。それぞれの特徴を知り、何が一番適切なのか見極めてから選びましょう。ここでは、そんな留め具の種類と特徴、おすすめの留め具についてご紹介します。

社章の留め具の種類

社章の留め具には、様々な種類があることをご存じですか?「どれもピンバッジみたいに留めるんでしょ?」と思われるかもしれませんが、実は違います。

タイタック式

現代の社章によく選ばれる、オーソドックスな留め具です。1ミリにも満たない細い針がついており、衣服に刺して裏側からキャッチで固定します。ジャケットのみならず、Tシャツやワイシャツへの取り付けも可能。針を通すといっても、とても細いため穴が目立ちません。特に、ジャケットにフラワーホールがあいていない女性にも使いやすいです。社章の裏側にギザギザの滑り止めがついており、クルクルと回転することもありません。

特ネジ式

少し前まで定番だったネジ式の中でも、クルクルと回転しないようにキャッチの部分に滑り止めが付いているタイプです。針ではなく細い小さなネジが付いており、キャッチに回しながら取り付けます。細いネジとはいえ、衣服を貫通させることはできないため、フラワーホールがあいているジャケットへの取り付けが適しています。

平ネジ式

以前からよく知られており、少し前まで最もオーソドックスなタイプでした。今もなお人気が高いことに違いはありませんが、特ネジ式と同様に針ではなくネジを取り付けるタイプなので、フラワーホールが開いているジャケットでないと取り付けることができません。特ネジ式との違いは、キャッチ部分に滑り止めがついていないことで、衣服を傷つける心配がない反面、社章がクルクルと回ってしまいやすくなるという難点もあります。

スモールタイタック式

タイタックに比べると、針が短いのが特徴です。キャッチも小さくコンパクトで、平らなデザインとなっているため襟元が浮かばずスマートな印象になります。取り付ける際はタイタック式と同様に行いますが、はずす時はキャッチをスライドさせるだけなので簡単です。

USAタイタック式

タイタックの1種に数えられますが、一番高価でしっかりとしている点が特徴です。宝石が使われるネクタイピンに使われる金具を使用しており、キャッチ部分の小さなつまみを指で挟んで取り外します。チェーンが付いているものと、そうでないものがあります。

蝶タック式

留め具の固定力が弱めで、簡易的な留め具とも言われます。長く使い続けるというよりは、お土産用や販促用のバッジに使われる方が多いです。毎日使う社章にはあまり向いておらず、使用期間が限られる時やキャンペーン時用などのバッジ制作に向いているとされます。

用途別で選べるおすすめの留め具

社章の留め具は、その用途によって使い分けて制作するのがおすすめです。使うシチュエーションや対象者のことを考えて選びましょう。

キャンペーン用バッジにおすすめ 蝶タック式

蝶タック式の留め具は、大量生産が可能で1つあたりの制作コストも控えめな点が特徴です。簡易的なものだと表現されることもありますが、キャンペーン用として配布するものにはおすすめです。いわゆる、お土産用やキャラクターグッズなどに使用されるピンバッジの多くがこの蝶タック式。カジュアルなシーンでは問題なく使えます。耐久性は他のものに比べると弱めですが、一度きりの使用や期間限定のものにも良いですね。

周年用の特別な社章や式典用におすすめ USAタイタック式

式典や、特別な社章として制作するのであれば、上質なUSAタイタック式がおすすめです。社章の留め具としては一番高価で、新入社員が普段の仕事で着用しにくいものかもしれませんが、華やかな場面には適しています。K18金でできた社章など、社章そのものが高品質であれば、やはり留め具もそのクオリティに応じたものが良いですね。

スーツの取り付けにおすすめ スモールタイタック式

スモールタイタック式は、一般的なタイタック式に比べると誰もが着用しやすくスマートな着こなしができる点が便利です。タイタック式なのでフラワーホールの有無は影響しませんし、キャッチが平らになっているため美しい着こなしができます。

学生の校章やクラス章におすすめ 平ネジ式

学校の制服であれば、皆が指定の学生服を着ることとなりますので、フラワーホールが開いているものであればネジ式も問題なく使えます。針ではない安心感も得られるため、学生の校章に向いています。何かの行事の記念に、クラスみんなで独自のものを作ると良い思い出にもなりそうですね。

ネジのキャッチ部分だけの購入は可能?

社章の留め具は、うっかり取り外しの際に落としてしまったり、徐々にネジが緩んで知らず知らずのうちにどこかに紛失してしまったりすることがあります。ネジ式のキャッチに関しては、いくつかのサイズはあるものの規格が決まっているため比較的入手しやすいです。

キャッチだけの取り扱いに関しては、社章を製作している会社のショップであれば、多くの場合購入することが可能。また、ホームセンター等の一部でも販売されていることがあります。

価格に関しても、基本的には100円前後までで入手できるケースが多いです。万が一の時のために、いくつかまとめて購入しておいても良いのではないでしょうか。

ここでは、社章の留め具の種類や特徴、用途別のおすすめについてご紹介しました。社章を作る際、留め具の選択は慎重に行った方が良いことが分かりましたね。使用する相手や、場面によって適したものを選びましょう。もし、迷ってしまった時は、社章制作を依頼する会社に相談し、アドバイスをもらいながら決めてみてはいかがでしょうか。

トロフィー・優勝カップ制作歴80年を超える宮坂徽章について

トロフィー・優勝カップなどの制作を1940年から続け、今ではすでに80年以上。
トロフィーの自社製造を行う宮坂徽章では、70余年の実績から培った技術で、良い商品をよりお求めやすい値段でご提供しております。
どんなものを選んだらよいか、何を書けばいいかなど、プロがアドバイスいたしますのでお気軽にご相談ください。